種目
■ソロ部門
クラス
・ソロ男子
・ソロ女子
■チーム部門
クラス
・チーム男子
・チーム女子
・チーム男女混合
・ファミリー(小学生以下の子どもを含むチーム)
■e-bike部門
定員: ソロ 35名、チーム 13チーム
※チームは2~4名
※ソロへの参加は高校生以上とする。
※チーム参加の場合、自転車は1台でも複数台でも自由。
※e-bikeの部は、ソロ・チーム・男女等のクラス区分は無し。ただしチーム参加で1台でもe-bikeが入っている場合は、このカテゴリーでの参加となる。
※スタート~ゴールの間での周回数(同一周回数の場合はゴールへの到着順)で順位決定。
※今年度はファットバイクやMTBなどの車種による部門分けはありません。チーム内で異なる車種での参加も可。
※出来る限り様々な車種で走れるようにコースを設営しますが、気象条件等によってはスパイクMTBでは走りづらく押し歩きが必要であったり、逆にスパイクではないファットバイクでは滑りやすかったりする箇所がある可能性もあります。
参加料
■ソロでの参加:3,800円
■チームでの参加:一人あたり3,300円
■ファミリーでの参加:人数に関係なく1チーム一律5,000円
※高校生以下は、いずれの場合も一人あたり2,000円
※保険料、参加賞代を含む。
当日スケジュール
7:30 受付・試走開始
8:30 受付・試走終了
8:45 開会式
9:00 レース開始
11:00 レース終了
11:30~12:15 表彰式、お楽しみ抽選会(美瑛町スポーツセンター内)
※ 表彰は各クラス1位~3位まで
規約
■ヘルメットとグローブの装着を必須とする。
■ 途中の補給(食事)休憩等は自由とする。(ゴミは各自お持ち帰りください)
■ ライダーの交代は指定場所でのみ可能。
■ 選手交代の際は必ず選手、交代者の両者が停止した状態であること。
■ 必ず渡されたゼッケンを装着して走行すること。
■ 他者に対する威嚇、暴言はいかなる場合も降格(リザルトから減周)又は失格とする。
■ヘッドホン、イヤホン、スピーカー等を装着しての走行は一切禁止する。(補聴器は除く)
■事前によく整備された自転車で参加すること。
■雪道を安全に走行できる性能を有する車両のみ参加可能とする。
■参加できるのは、前後のホイールにブレーキ装置の装着された車両に限る。
■万一に備え健康保険証は必ず持参すること。
■天候等やむを得ない事情でコースの変更または大会を中止する場合があります。